絵本紹介

楽しく読むことができる、おすすめの絵本を紹介しています。

小学生向け絵本

『チャールズ・ダーウィン、世界をめぐる』

自然の中で"面白い"を見つけることや、見つけたものをコレクションして整理することが大好きだった科学者「ダーウィン」について描かれた伝記絵本です。[対象:小学生中学年から]
乳幼児向け絵本

『やすんでいいよ』

キツネさんが指を上にあげ「やすんでいいよ」とトンボさんに呼びかけます。「らくちん らくちん」とトンボさんが休んでいると、今度は近くを飛んでいる蝶さんに声をかけて・・・まったりと落ち着いた雰囲気が流れるおやすみの時間の絵本です。[対象:乳幼児向け]
小学生向け絵本

『デタラメ研究所 まじめにサイコロころころふって100万回』

地球に住む少年エヌくん。町中で見た車のナンバープレートの数字が全て「1」だったり、おつかいで買った消品の合計金額が「1111円」だったり、見える数字が全て「1」です。町で拾ったサイコロから現れた宇宙人のアールと一緒にエヌくんは「デタラメ」について考えます。[対象:小学生中学年から]
幼児向け絵本

『おばあちゃんのななくさがゆ』

今日は1月6日。おばあちゃんが「明日は七草の日だから七草がゆを作ろう」と言いました。でも七草がゆってなんだろう?春の七草を美味しく食べる季節の絵本です。[対象:3歳から]
幼児向け絵本

『ぐりとぐらのおおそうじ』

春になって冬眠から目覚めた野ネズミのぐりとぐら。カーテンから覗く春の日差しは気持ちいいですが、家の中は冬眠の最中に溜まったホコリなどでちょっぴり汚くなってしまっていました。 2匹は早速、協力して大掃除を始めます。掃除の楽しさと、季節の変わり目を感じられる1冊です。[対象:3歳から]
小学生向け絵本

『100えんのにじ』

森に住んでいる誰のことも信じない古狸のだいごろうは、自分の住んでいる祠の前でりょういちという少年に出会います。りょういちを騙そうと欲しいものを尋ねると、りょういちは「虹」が欲しいと言います。[対象:小学生低学年向け]
小学生向け絵本

『ポインセチアは まほうの花』

今日はクリスマスイブです。みんなクリスマスを楽しみにしていましたが、メキシコに住む女の子のフアニータは暗い気持ちでいっぱいでした。なぜポインセチアがクリスマスの花なのか描かれた美しい絵本です。[対象:小学生低学年から]
小学生向け絵本

『アップルパイはどこいった?』

ブタくんと仲良しのヤギくんはケーキ屋でアップルパイを買って帰ってきました。ですがアップルパイはドロボウに盗まれてしまったそうです。でも話を詳しく聞いていると・・・?[対象:幼児・小学生低学年]
乳幼児向け絵本

『みかん おいしくなーれ』

ミカンが美味しくなる魔法のおまじない。みんなも一緒に唱えよう!魔法の言葉でミカンに起こる不思議な変化を楽しむことができる1冊です。[対象:乳幼児向け]
幼児向け絵本

『パンどろぼうとなぞのフランスパン』

もうすぐ年に1度のパンまつり。お祭りにどんなパンを出そうか考えているパンどろぼうがいつものように家に帰ると、おや?パン屋の中にフランスパンをかぶった何者かが侵入しているようです。[対象:幼児・大人]
スポンサーリンク
PAGE TOP