9歳

小学生向け絵本

ホッキョククジラのボウ 200年のたび

皆さんは200年生きるクジラがいることを知っていますか?そのクジラの名前はホッキョククジラ。 名前の通り、北極で暮らすクジラです。200年という人間にとって、とても長い年月を過ごしてきた1匹のホッキョククジラの一生を描いたおはなしです。
小学生向け絵本

グレース・ホッパー プログラミングの女王

昔、まだプログラミングが0と1だけで行われていたころ、1人の女性が海軍でプログラムのコードを書いて働いていました。彼女の名前はグレース・ホッパーと言い、難しい難問について考えることが大好きでどんなに難解な問題も、考え答えを出すことを諦めない心の持ち主でした。今では当たり前となったプログラミング言語を考え、誰でもプログラミングが簡単にできるようにした偉人の伝記絵本です。
小学生向け絵本

クラゲのふしぎびっくりばなし

海水浴や砂浜で遊んで遊んでいると フワフワと波に揺られてやってくるクラゲたち。白いクラゲや赤いクラゲなど、様々な色形のクラゲがいますが、そんなクラゲたちは一体いつも何を食べてどんな風に生きているのか。『からすのパンやさん』や『だるまちゃん』シリーズでお馴染み かこさとしさんが描く科学絵本シリーズです。
小学生向け絵本

とびきりおかしなマラソンレース

1904年、アメリカではじめて行われたオリンピックのマラソン大会はハプニングの連続。マラソン大会の数日前の大雨で選手が走るはずの道は流され、参加者は給水所の水にあたってお腹を壊す人や、選手の近くを走る車の巻き起こす砂ぼこりが原因で前が見えなくなったり、野良犬に追いかけられてコースを外れてしまう人が出たり・・・。前代未聞な出来事ばかりの不思議だけど本当にあったマラソン大会のおはなしです。
小学生向け絵本

空を飛ぶ ミジンコのなぞ

水入れの最中の春の田んぼ、乾燥した土の上に水が入るとタニシやカエル、ドジョウなど色々な生き物が土の中から現れます。そして1週間後に、再び田んぼの中を覗いてみると、そこには目で見つけるのも一苦労な程ちいさい大量のミジンコが! 1週間前の水入れの時にはいなかったのに、ミジンコたちは一体どこから来たのでしょうか? 普段の生活では意識しないと見つけることも困難な、でも探すと意外と身近にいる小さい生き物ミジンコについて書かれた写真絵本です。
小学生向け絵本

きんぎょ びじゅつかん

神社のお祭りやペットショップでよく見る金魚。でも金魚って日本の魚ってイメージなのに海や川で見られないし、一体どこからきているのだろう?そんなみんな大好きな金魚の秘密や種類を写真でたくさん見ることができる写真絵本です。
小学生向け絵本

化石のよぶ 声が聞こえる

ウェンディは他の人が気が付かない、素敵なものを見つける天才です。授業が終わると直ぐに外へ飛び出し、宝探しの冒険に出かけます。丘を登り、山を歩き、面白い形の石やキレイな羽、他にも素敵な写真をたくさん撮って自分の部屋に飾る生活を送っていました。ある日、遠足で言ったバッドエンドでサンゴの化石の欠片を見つけたウェンディは化石から感じられる素敵な物語に夢中になり、化石探しにのめりこみます。そしてやがて彼女は自分の名前を付ける恐竜の化石を見つけたのでした。 実在する化石ハンターの絵本です。
大人向け絵本

ミッフィーとマティスさん

ミッフィーがハサミで色紙を切っていると、勢い余って変な形に切ってしまいました。そこへお父さんが「色と形の組み合わせ次第で色々な絵が生み出せるんだよ」と世界的画家であるアンリ・マティスの作品を一緒に見ながら教えてくれます。そして一緒に絵を見ながら自由な発想で色々なことを想像し楽しんでいきます。 マティスの切り絵が子どもたちが自由な発想を持つ手助けになり、子どもに芸術や絵画の世界に触れる機会を与え、友情や創造力を育む大切さを教えてくれるミッフィーの絵本です。
大人向け絵本

ゴッホの星空 フィンセントは ねむれない

幼いフィンセントは眠れませんでした。たくさんの星が不思議な色で輝く サファイアのような夜の空がとても魅力的な色で誘ってくるからです。そして11歳に成長したフィンセントも 相変わらず眠れませんでした。寄宿学校に入れられてしまったからです。16歳になったフィンセントも眠れませんでした。絵を売る仕事で夢中になって絵を勧めすぎたりして、仕事をクビになってしまったからです。 様々な苦悩を持ちながら画家として絵を描き、激しい気持ちを持ち、現代でも多くの人々の心を掴み、揺さぶり続けるフィンセント・ファン・ゴッホの伝記絵本です。
大人向け絵本

星の王子さま

パイロットの"ぼく"はある時、飛行機の故障で沙漠に不時着した。人が住んでいる町までとても距離があるその沙漠で不思議な王子さまと出会い、飛行機を直しながら"王子さまが見てきた星"や"その星の住人、生き物のこと"等、様々なことを話しながら交流を深めていきます。
スポンサーリンク
PAGE TOP